自己紹介です。
Nozomi Kodaira
群馬県出身
日・豪 正看護師資格取得
IELTS academic 6.5
OET ( Occupational English Test ) score B
大学生の時に初めてオーストラリアに短期留学し、また戻ってきたい!という思い実現すべく看護師として3年日本で働いてから看護留学を実行。
3年半かかり2017年7月についにオーストラリアでの正看護師登録を完了する。
現在はシドニー市内の公立病院で病棟看護師として働いている。
その経験を生かし、オーストラリアでの看護留学、看護師申請、海外移住について自身の経験をもとにサービスを提供しています。
看護留学サポート専門サイトはこちら→
https://nurse-study-australia.com
<看護登録までの道のり>
2013年9月 シドニーで看護留学開始
2014年5月 TAFEにてAssistant in Nursing (AIN)の資格を取る
2016年5月 TAFEにてOET準備コースを受講。
2016年7月 OETスコアB達成
2016年9月 AHPRAヘ看護師申請登録開始
2017年5月 看護師登録のための研修コースを受ける
(通称:ブリッジングプログラム、IRONコース)修了
2017年7月 AHPRAにてオーストラリア看護師登録完了
2018年〜2022年現在 シドニーの公立病院で正看護師(Registered Nurse)として働く
自己紹介をかねて、よく聞かれる質問を書いてみました。
オーストラリアに住んでどのくらい?
→2013年の9月からシドニーにずっと住んでいます。
なんでオーストラリア?
→2013年に本格的に看護留学に来る4年前に大学生の夏休みで1ヶ月ほどシドニーで短期留学をしました。
その時の印象がとーっても良くて(なんせボンダイビーチの近くに住んでいたので)、またここに戻ってきて長く暮らしたいなと思ったからです。
なんで看護師?
→中学生の時にTVドラマ救命病棟24時を見て、かっこいいじゃんって思いました。
家族が病気で助けてあげたくて・・・とかではありません。
なんでオーストラリアで看護師?
→大学卒業前に、オーストラリアに戻って暮らすならせっかく取った看護師を活かしたらいいんじゃない?と思い、日本の看護師資格と一定の臨床経験があればオーストラリアで看護師になれることを調べて知ったからです。
他の国はあまり考えませんでした。
英語できるの?
IELTS academic 6.5とOET( Occupational English Test ) score Bを持っています。
OETとはオーストラリアで医療職として働くために必須な医療英語の試験です。
今は何やってるの?
オーストラリアの看護師資格を2017年7月に取得し、現在は、Registered Nurse
(正看護師:通称RN アールエヌ)としてシドニー市内の公立病院で働いています。
何が好き?
1. コーヒー
シドニーインナーウエストのカフェ巡りをよくしています。お気に入りのコーヒーはFlat Whiteです。
2.ピラティス
日本にいる時から地道に続けて10年くらいになります。コア(体幹)を鍛えるピラティスは大学時代から腰痛予防として始めました。日本で看護師として働いている時に腰痛の同僚や先輩を見て、これは避けなければと思い、真剣にやってました。
聞きたいことがあればどんどんコメントやメッセージをいただけたら嬉しいです。
Nozomi