こんにちはNozomiです。
今回はお給料の話です。
給料の話は看護留学している日本人看護師さん達によく聞かれる質問ナンバーワンくらいです笑。そうですよね、誰でも、目指している職業の給料は気になりますよね。それがモチベーションにもなりますし。
私も看護留学を始めた当初はオーストラリアの看護師はこんなにもらえるのかと驚いたものです。(ただ、今の私の見解は違います。。シドニーの物価の高さを給料を比べたらそれほど高給取りではないからです。あらあら。。)
では実際の給与体系表があるので見てみましょう
これは私が住んでいるシドニーがあるNSW州のものです。一般公開されているのでグーグル検索すればPDFが出てきます。表の下にリンクもあるので参考にしてください。
NSW Public の2017年7月からの最新の給与です。毎年7月に更新されます。
Registered Nurse(通称RN)が日本の正看護師にあたる職種です。
Registered Nurse は1st year から8th year まで年功序列で時給が上がっていきます。
黄色のマーカーを引いたところが看護師1年目です。時給だと30.81ドルとなっています。
見えにくい人のためにこちらに書きました。
Registered Nurse/Midwife
年数 週給 $ 時給 $
1st year 1,170.80 30.8105
2nd year 1,234.40 32.4842
3rd year 1,298.10 34.1605
4th year 1,366.40 35.9579
5th year 1,434.30 37.7447
6th year 1,501.80 39.5211
7th year 1,579.00 41.5526
8th year 1,644.00 43.2632
8年目以降は給料は変わりません。
注意:Public(公立病院)は紹介した表に基づいていますが、Private(私立病院)は若干異なります。Privateは看護師それぞれとの個人契約となるので個人によって時給が異なります。Privateのことは実際まだ働いたことがないので詳しくはわかりません。
ちなみに4年目看護師のところにブルーのラインが引かれていますね。
実はこれは私の現在の年数です。
あれ?のんぴー、看護師として仕事始めたばっかりじゃないの?
という方いると思います。
そうなんです。オーストラリアではまだ3週間しか看護師として働いていません。なのになんで4年目のお給料?というと・・・
オーストラリアでは海外の看護師経験年数をカウントしてもらえるのです
イエーーーーーーーイ!!!!!!!
※これ実際の私の給与明細です。Year 4となって4年目看護師の時給が支払われています。
ただし、交渉すれば可能という話です。
日本の職歴証明書を英語で翻訳したものを病院の人事に出し、認められれば年数に入れてもらえるということです。
私もはじめの1週間目の給料は看護師1年目として払われていたため、給料を管理しているNSW本部のオフィスに電話をしてどうしたらいいのか確認し、マーネージャーにもメールで再度給料が違うと訴えました。
ここでもオーストラリア、なんでも交渉次第というか、こっちが気づくまでは特に何も言ってこない雰囲気です。
私の聞いた話ですが、海外での経験年数を考慮してくれるのは病院によって異なるようです。私の働いている病院では、年数をそのまま考慮してくれましたが、他のシドニー市内の病院では海外で経験年数が5年以上あっても看護師3年目からになったりなどしているようです。なので病院によってかもしれません。
とはいえ、全く新卒と同じお給料ではないということだけでもありがたいことです。海外での経験を認めてくれるオーストラリア素晴らしい。
Nozomi